7月:「初金家族の会」からのお知らせ

「初金家族の会」からのお知らせ

島田 潤一

 梅雨時の豪雨の被害が報じられる中での7月初金の日となりました。神父さまの説教は、秘跡に関するものでした。ゆるしの秘跡の意義と大切さの話があり、ついで病者の塗油の秘跡に関連し、病床訪問で出会った人々の病気の受け止め方について、「病気を嘆き、恨み、のろい、絶望する人も多い。でも、今日の創世記の福音で、アブラハムの生涯は人の生涯を象徴し、病気などもその通過点で、神の声を聞き成長する。マタイの福音は、困難な病気の時こそ神が現れ、癒やしてくださることを示している」と話してくださいました。

 ミサ後の初金家族の会では、中嶋誠さんが、「故松原陸さんと歩んだキリシタン史探求」というテーマで話されました。五島、長崎、豊後にキリスト教を根付かせたド・ロ神父、アルメイダの業績、足跡についての紹介がありました。信仰の伝承の過程で、隠れキリシタンの中に日本的キリスト教の芽生えともいえるものが見られることを示されました。信仰の起源を暗示するものとも感じられます。資料は40ページ強と量が多く、後で熟読すれば多くの気付くところがあり、さらに理解が深まりそうです。中嶋さんのあふれ出る信仰を分かちあうことができたと思います。

 初金家族の会を立ち上げ、運営の主体を担ってきた松原さんが帰天、志賀さんが高齢のため離れることとなり、会の趣旨である「スローガンの実現」のスローガンも変遷し、会へのニーズにも変化が見られます。この状況に鑑み、「初金家族の会に関するアンケート」を実施し、広く意見を募って、その結果を参考に、9月の会の運営について話し合う予定です。なお8月は初金家族の会は休みとなります。

6/21(金):聖書講座休講

= 聖書講座からのお知らせ =

6月21日(金:10時~10時45分)の聖書講座は、
都合により休講です。
ご注意ください。
***
(同日の入門講座は、通常どおり行います)

巻頭言:主任司祭 豊島 治「提出します」

提出します

主任司祭 豊島 治

 50日間の復活節が、聖霊降臨の祭日をもって終わりました。聖霊降臨は聖霊が与えられる日でもありますが、奇数年の今年は、司教座聖堂(カテドラル)での合同堅信式への参加の年でした。そこで、多摩教会復活徹夜祭での受洗者で準備ができた方や、幼児洗礼で規定の年齢に達した6名が堅信の秘跡を受けられました。このことで、今年度の入信の秘跡プログラムが結ばれたことになります。

 その合同堅信式には、東京・千葉の教会から170名ほどの受堅者が恵みを受けたのですが、その6月9日は、東京大司教が出された「宣教司牧方針の方向性」への答申締め切り日でもありました。多摩教会では、1月1日に発行した『2019年に向けて』(初日の出の光が多摩教会を照らしている表紙の冊子です)において、大司教さまからのお願いということで、この答申づくりを皆さんに投げかけました。多摩教会からは、四つのグループの参加をいただきました。事前に大司教さまからは、複数人で話し合うようにという要請もあり、個人で出された方には、教会家族委員会がその意を汲み取りながらまとめてくださり、五つの答申は、大聖堂内で大司教さまの面前にて本部事務局長に提出されました。
 多摩教会の他にも72の答申が提出されて、カトリック新聞には、2年後をめどに東京大司教からの宣教司牧方針となるとあります。この機会に少しずつ、多摩教会として出された内容について、少し解説も加えて報告します。

 ◎ なげかけその1 「 修道会の垣根を越えた、教区における司牧協力体制の充実 」
 「司牧協力体制」という言葉に具体性が見えなく返答に困ったようです。また、「修道会とは何か?」という質問もだされています。6月2日にはサレジオ会の北川大介神父さまが、その点について講話をしてくださっています。修道会の特性を、壁ではなくて多様性から来る力となるよう考えていければ、というような回答が多くありました。

 ◎ なげかけその2 「 滞日外国人司牧の方向性の明確化と見直し 」
 「滞日外国人と話していないからわからない」という回答もありました。「日本語でゆっくり話せば解決する」という意見も聞きましたが、多摩教会にもミサで共に祈っている仲間がいます。今やスマホで翻訳できる機能もついています。使ってみてはどうでしょうか。

 ◎ なげかけその3 「 継続信仰養成の整備と充実 」
 「日曜日の講座が必要」という意見が複数ありました。洗礼後の講座や、中高生向けの講座をという、強い要望もありました。通常の日曜日の入門講座でも配慮しています。また、誰でも聞くことができる拡大入門講座(専門的な分野で活躍している司祭&修道者が講師)や、特別入門講座(あるテーマに絞って解説する講話)を適時開催していますが、具体的な講座内容の提案もあり、ニーズは高いと感じました。司祭以外の講話も希望とありますが、講師の選定に難しいものがあります。継続信仰養成という題名ですから、次につなげなくてはなりません。多摩教会全体の雰囲気を加味して、スケジュールの組み立てをしなくてはならないからです。東京教区としては準備を進めているようです。

 紙面の都合で最初の三つしか挙げることができませんでした。また機会あれば、紹介できたらと思います。

 多摩教会では16日のシスター内海、30日猪熊神父様の講話以降は、しばらくゲストスピーカーがいないという通常のミサ、地区集会、講座、活動会となります。それは分かち合いを重ねながら、次へ向かう大事な期間ともいえます。教会の暦は、6月10日から年間に戻っています。王であるキリストの祭日に至る典礼歴の年間の季節は、主の復活と聖霊降臨によってこの世界の歴史の中に誕生した教会の、世の終わりまで続く「現在」を指し示しています。多摩教会という神さまの場で、時を過ごしていきましょう。それに、6月はイエスの聖心(みこころ)の月です。この月にわたしたちの心をイエスに向けるために、ミサや各自の時間で福音書をじっくり味わいましょう。福音書は、弟子達が知ることのできたイエスの心の中にある想いを伝えているのです。弟子たちが語り伝えずにはいられなかったイエスの心の想いを、私たちの心を開いて、受け止めなければなりません。

6月:「初金家族の会」からのお知らせ

「初金家族の会」からのお知らせ

島田 潤一

 6月の初金の日が梅雨入りの日となりました。この一カ月のあいだに、命に関わる暗い事件も起こりました。神父さまの話は、この川崎の事件も含め、命の大切さを考えさせるものでした。命と関連して重要なものに、心をむしばむ孤独と孤立があります。そこから逃れようともがく時、悪魔を呼び込むこともあるのです。そのようなときは、聖霊により、神様との関係に目覚め、祈るしかありません。御聖体を頂き、心を更新することを強調されました。

 「初金家族の会」を立ち上げた松原 睦さんが、突然帰天されましたので、故松原 睦さんを偲ぶ会としました。松原さんと共に初金家族の会を立ち上げた思い、当時の話を志賀晴児さんが、その後の教会ホームページを立ち上げた時の話を井上信一さんが話されました。松原さんのライフワークとも言える「香」の研究、追求についての話などがあり、松原さんの人柄が偲ばれました。
 最後に、奥様の松原文子さんに、ご主人を偲ぶ思い出をお話しいただきました。松原さんの信仰に対する思いを分かち合い、初金家族の絆を深め合えたのではと思います。

 次回、「初金家族の会」は、7月5日の初金ミサの後、11時頃から信徒会館で、中嶋誠さんに「故 松原睦さんと歩いたキリシタン史探求」とのテーマで、巡礼の中でキリシタン信仰の核心を追い求めた話をしていただきます。
 「初金家族の会」は、初金ミサの後、貴重な体験を披露し、分かち合い、信仰を語り合う、信仰家族の絆を深め合う楽しい会です。皆様、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

6/2(日)拡大入門講座:北川大介神父(サレジオ会司祭)

20190602
一カ月遅れの、聖母月&召命祈願日の月企画、第三弾です。
今回は、6月2日(日)10時のミサ後、サレジオ会の修道司祭、北川大介神父さまに お話しいただきます。
演題は、「聖母マリア」&修道司祭への呼びかけ
北川神父さまは、サレジオ会で、修道者を志す中学生以降の養成に、長年携わってこられました。
修道士にとっての聖母マリアについてもお話しいただけると思います。
世界の教会の多様性の一片を知る機会にもなるでしょう。
修道者や司祭への召命をお考えの方も、いらしてみませんか?
どなたでも、ぜひご参加ください。

41-025

💠 拡大入門講座 💠
講 話: 北川大介 神父(サレジオ会)
演 題: 「聖母マリア」&修道司祭への呼びかけ
日 時: 2019年6月2日(日)10時のミサ後(11時前ごろ)から
場 所: カトリック多摩教会Google Map 聖堂
    ( 東京都多摩市聖ヶ丘1-30-2 / TEL:042-374-8668 )
= 無 料*申込不要 =

41-025

🔹 ご案内 🔹
多摩教会は、カトリック東京大司教区の大司教に属しています。修道会のひとつ「サレジオ会」は、大司教に従順を誓っており属していますが、加えて、サレジオ会独自の霊性と目的があります。
多摩教会は北方に「東京サレジオ学園」(小平市:養護施設と修道院)、南方に「サレジオ学院」(川崎市鷺沼:学校と教会と修道院)、東方に「サレジオ修道院・神学院」「チマッティ資料館」「カトリック調布教会」(調布市:修道院と神学院、資料館、教会)、西方に「サレジオ工業高等専門学校」(町田市/多摩境駅:高専と修道院)に囲まれています。また、多摩教会の平日ミサが行われている「かおり保育園」も、イエスのカリタス修道女会で、サレジオ会とつながって設立されています。
今回は、そのサレジオ会の司祭、北川神父さま(2010年司祭叙階)に、修道会の基礎を教えていただきます。北川神父さまは、修道者を志願する中学生からの養成に長年関わってこられました。
また、修道者であるには、聖母マリアの助けが特に大切です。マリアさまの行いを習いながら、世界の教会の多様性の一片を知る機会になりますように。

41-025

6/30(日)特別講話:猪熊太郎神父(東京教区司祭)

20190630
多摩教会では、講座や講話の企画が続いています。
聖母月は5月、世界召命祈願の日は5月12日でしたが、6月16日(日)のシスター内海のお話に続き、一カ月遅れで、聖母月&召命祈願日の月企画が実現します。
今回は、6月30日(日)10時のミサ後、東京教区司祭の猪熊 太郎(いのくま たろう) 神父さまに お話しいただきます。
演題は、司祭となって25年&カトリック司祭への呼びかけ
猪熊神父さまは、今年、銀祝(司祭叙階25周年)。教区司祭として、さまざまな経験を重ねてこられました。
司祭への召命をお考えの方も、いらしてみませんか?
どなたでも、ぜひご参加ください。

41-025

💠 特別講話 💠
講 話: 猪熊太郎 神父(東京教区司祭)
演 題: 司祭となって25年&カトリック司祭への呼びかけ
日 時: 2019年6月30日(日)10時のミサ後(11時前ごろ)から
場 所: カトリック多摩教会Google Map 聖堂
    ( 東京都多摩市聖ヶ丘1-30-2 / TEL:042-374-8668 )
= 無 料*申込不要 =

41-025

🔹 猪熊太郎 神父 🔹
多摩教会信徒から、上智大学、東京カトリック神学院を経て、1994年司祭叙階。
高円寺教会、関口教会で助任司祭を務めた後、成田教会、青梅・あきる野教会の主任司祭を歴任。
韓国での研修を経て、現在、東京教区本部協力司祭として、徳田教会の主任司祭を補佐。
日韓司教交流会では通訳も務めている。
聖母マリアを模範とする教会に、教区司祭として奉仕してこられた25年を語っていただきます。

41-025

入門講座(6月・7月)

= 入門講座からのお知らせ =

入門講座、2019年6月と7月の日程が決まりました。
いつからでも、無理なくご参加いただけます。
どなたでも、ぜひおいでください。

41-002

2019年 入門講座(6月・7月)
日曜日のクラス:6月9日(日)~7月14日(日)
金曜日のクラス:6月7日(金)~7月19日(金)
*** 夏休み ***

🔹 以降は、決まり次第お知らせいたします 🔹

41-002
  ☆ 講 師 : 豊島 治 神父 (カトリック多摩教会主任司祭)

  ☆ 費 用 : 無 料

  ☆ 聖書や教材は、教会で用意いたします

  ☆ 事前の申し込み不要

41-002
入門講座クラス一覧
(全クラス随時ご参加いただけます。ご都合のよいクラスをお選びください)

金曜日:午後のクラス金曜日:夜のクラス日曜日:お昼のクラス
時 間13時30分〜14時15分
(その後、15時まで茶話会)
19時〜19時45分
(その後、20時30分まで茶話会)
11時15分〜12時
(その後、12時45分まで茶話会)
場 所信徒館1階信徒館1階聖堂エントランスホール

参考:「入門講座のご案内」をご覧ください

41-002
カトリック多摩教会
東京都多摩市聖ヶ丘1-30-2Google Map 
お問い合わせ先(教会受付)042-374-8668

聖書講座(6月・7月)

聖書講座

41-004

聖書講座は、通常、月の第二、第三、第四金曜日の、
午前10時〜10時45分です

2019年度、6月以降、夏休みまでの聖書講座は、
6月14日(金)、21日(金)、28日(金)、
7月12日(金)、19日(金)
です

どなたでも、いつからでも、大丈夫!

ぜひご参加ください

41-004

  ☆ 講 師 : 豊島 治 神父 (カトリック多摩教会主任司祭)

  ☆ 費 用 : 無 料

  ☆ 聖書や教材は、教会で用意いたします

  ☆ 事前の申し込み不要

41-004

カトリック多摩教会
東京都多摩市聖ヶ丘1-30-2Google Map 
お問い合わせ先(教会受付)042-374-8668