神に感謝(受洗者記念文集)

国広 星児(仮名)

 宗教を信じない自分が、まさかキリスト教に入信するとは思ってもいませんでした。でも、こうして洗礼を受けるまでのプロセスが神の御業(みわざ)だと感銘しました。

 昔から自分の力ではどうしても解決できない問題を抱えていて、毎日を憂うつな気分で過ごしていたら、本屋で晴佐久神父の「十字を切る」に出会いました。この本を読んでとても心に響くものがあって、当時絶望だらけの自分にわずかに希望を見出すことができました。
 また、この本をきっかけにキリスト教に興味を持ち、カトリック多摩教会へ行きたいと思い、電話をしたら12月24日のクリスマスイブに来てくれと神父に言われ、これもなにかのご縁(神の導き)だったのかもしれません。

 教会は怖い場所で、下手なことを言ったらポアされるのではないかと、恐る恐る訪ねました。
 実際に来てみたら、そんなのは杞憂(きゆう)であって、教会の皆さんが温かく親切に迎えてくれて、本当の家族のように接してくれました。それからも毎週教会へ通うようになり、来るたびに泊まり、食事し、同世代の仲間と遊んでいたら、カトリック多摩教会の「与太者」とまで呼ばれるようになりました。

 こんな「与太者」と呼ばれている自分ですが、洗礼式で額に水をかけられた瞬間に何かが変わり、本当に生まれ変わった気分です。
 この日を人生のターニングポイントにして、自分の中の問題を解決していきたいです。

 これからも多摩教会へ通いたいのですが、残念ながら仕事の都合で遠くに引っ越すことになりました。
 この教会にいたのは3カ月間の短い期間でしたけれど、晴佐久神父、与太者たち、教会の皆さんの絆をこれからも大切にしていきたいです。
 また、皆さんに出会わせてくれた神に感謝。

神様の御業に導かれて(受洗者記念文集)

沖 温子(仮名)

 昨年の春のことから始まりました。

 たまたま同僚と、食事をして帰ることになりました。その食事中の会話の一節に、私は瞬時に反応してしまいました。
 それは、「神様が見ていますよ」という言葉でした。聞けばこの同僚、いつの日にか洗礼を受けたいと願う求道者でした。それもカトリック。私は洗礼を勧めましたが、私自身はまだ洗礼を受けていませんでした。
 振り返れば、母もカトリック信者であり、私自身プロテスタントの教会に通った経験もありました。しかし、いつの頃からか信仰から離れてしまっていました。
 その間、母はいつでも信仰に立ち返れるようにと祈ってくれていました。祈りと共に、さまざまなモーションがあり、その中でも「晴佐久神父さまのお話を聴いたら、教会や神さまのことが、また大好きになると思うから、まずはその方のお話を聴いて、判断して欲しい」と多摩教会ということも告げたそうです。
 けれども、私は頑なにキッパリ断り、二度と教会の話はしないで欲しいとまで言ったそうです。一切振り向きもせず。
 そんなことが何年も続いていたのに、そんな私が職場の同僚に洗礼を勧めるなんて!また、私が多摩教会で受洗するなんて!・・・今でも不思議に思います。
 この時から私たちは同僚ではなく、同じ道を歩む友人となり、それから1年もしないうちに、神様は私を教会へと導くご計画を実行されました。

 職場のことで悩み疲れ、生きる気力さえなくすくらい、つらく苦しい日が続き、そういう日々から脱出したいという思いでいた時期に、「いやしのためのミサ『お帰りミサ』」というタイトルを目にする機会があり、()やされたいと参加しました。
 そこで、あたたか〜いものに包まれているような優しいものを感じ、じわ〜っと心があつくなり涙が止まらず、その時の説教で「私があなたを選んだ」という言葉しか覚えていませんでした。
 心地良いときをまた過ごせたらと思いながら、会場を後にしようとしたとき、「たたきなさい。そうすれば開かれる」と私の中で響き、勇気を出して晴佐久神父さまと話す行列に並び、多摩教会へと導かれ、ミサに集うようになりました。
 その一連の出来事を一番驚いていたのが母でした。

 洗礼式まで、いくつかの段階があり、戸惑うこともありましたが、「何よりも、教会をわが家に迎え入れられることなんだ」という気持ちで洗礼に臨んで欲しい、というお話が受洗準備期間中にあり、安心してここに居ていいんだと大変嬉しくなり、多摩教会に導いていただいたことに感謝しています。
 こうして無事に洗礼の秘跡に(あずか)り、安堵と感謝の気持ちでいっぱいです。
 これから先、さまざまな苦難や困難があっても、神様のお導きを信じて、私にできることを一つひとつ丁寧に積み重ねていこうと思っています。

 最後になりましたが、晴佐久神父さま、入門係の方々、代母さん、そして多摩教会の皆さまに、心からの感謝を申し上げます。
 そして、今までずっと私のことを祈ってくれ、これからもずっと私のことを祈ってくれるであろう母へ、感謝の気持ちを伝えたいと思います。

信じる(受洗者記念文集)

坂本 宏喜

 教会に通い続けて約1年間、ず〜っと気になっていたことがありました。
 それは、洗礼を受けている信者の人たちしかもらえないもの。……そう!「パン」です。あのパンの味をどうしても知りたかったのです(笑)。
 洗礼式当日、「キリストの体……」という言葉と共に神父様からパンをいただいて食べた瞬間、受洗をした実感が涌いてきました。

 さて、僕がこの教会に来ることになった理由ですが、実は自分でもはっきり分かりません。最初に教会へ行った時の記憶もなく、気付いたら毎週通っていました。
 通い始めた最初の方は、神父様のお説教が子守唄のように聞こえ熟睡していました。すっごく気持ちよかったことを覚えています。
 すると、数カ月後に神父様から「今日も眠そうだったね〜首がコクコクなっていておもしろかったよ」と言われました。寝ていることがバレないように、いつも後ろの方に座っていたのですけどね……。さすが神父様!

 神父様とこの教会から一番学んだことは、「信じる」ことの大切さです。
 神父様は毎週何時間もお話されていますが、最終的に言っていることはいつも同じで、とてもシンプルです。「神様はあなたを愛し、守ってくださる。それを信じなさい。」ただそれだけのことです。
 残念ながら神様の愛は、目に映る「形」としては見えません。だから、それを信じきることができない人はたくさんいます。でも、その愛を信じきることができた人は、不安や恐怖が消え、いろいろな見えないものに希望を持つことができるのだと感じました。

 例えば、「自分の可能性」です。
 人ってとてもネガティブな生き物だと思います。だから、何かを始めるにしても、「どうせ自分なんかには無理だ。自分にはそんなポテンシャルはない。どうせ、どうせ……」ってなってしまうことが多いです。
 でも、目に見えない神の愛を信じられる人は、同じく目に見えない自分の可能性を容易に信じられるようになります。これ、僕のことです(笑)。

 他には、「将来の自分」なんかも目には見えず、不安な人も多いのではないでしょうか。
 不況の影響もあり、仕事に就くことが難しい時代です。ちゃんとした仕事を見つけられるか、または今やっている仕事がこのまま続けられるのかなど本当に不安な人が多い気がします。
 でも、大丈夫。だって神様がずっと見守ってくれているのだから。

 今僕は、自分の将来が楽しみで仕方ありません。これからどんなお恵みを与えていただけるのでしょうか。本当に楽しみです。
 「信じることを本当の意味で知った人間は強いよ」そう言ってくださった神父様、心から感謝しています。

 では最後に、始めに書いた僕の素朴な疑問、「パンの味」の答えを書いておきます。
 あのパン・・・今まで食べたどの食べ物よりも、おいしかったです。本当においしかったです。

放浪はおしまい(受洗者記念文集)

宮原 瑠奈(仮名)

 イエス様がすべての人に、この私にも、働きかけておられると体験してから、教会を訪ね歩くようになりました。
 カトリック、プロテスタントから、怪しい評判の教会、時には修道院まで、旅先でも説教に親しみ、コミュニティを味わいました。全世界の教会がすべての人を招いて説教ライブを聞かせてくださり、時には心のこもった手づくりの食事をすすめてくださるのは、なんと豊かなことでしょう。幼い頃から憧れていた仏教では、そのように常に開かれている場所を見つけることができませんでした。
 行く先々で、たくさんの方が私のために祈ってくださいました。落ち着ける教会に出合い、行脚が終わるように、洗礼に導かれますように、無用の傷を癒してくださいますようにと。愛と寛容を動詞で生きて示してくださった皆さま、ありがとうございました。
 それでも私は、すべての人にイエス様が働きかけておられるその上に、洗礼はどのような意味なのか、とずっと心にかかっていました。

 初めて多摩教会に来たのは昨年の秋、信仰の友の誘いを受けてのことでした。
 聖霊に満ちたミサ、二千年前の食卓が今ここにあることに感動しました。そして、神の呼びかけに「はい」と答えるのが洗礼であるとおっしゃる神父様に背中を押されるように、まるで以前から決まっていたことのように、洗礼のお恵みをいただきました。
 ただし、神父様からは「商品先渡し組」と言われていますので、あとから追いつきたいと思います。

 大好きな五島列島をご案内した友人と、洗礼の同級生になれたのも大きなお恵みでした。
 ルルドの井持浦教会に泊めていただき、帰りには長崎の本河内のルルドにも寄り、静かな時を過ごしました。その後でしたので、多摩教会守護の聖人がコルベ神父様であることにも特別のご縁を感じました。

 洗礼のあと、「♪だれでもキリストのうちにあるならその人は新しく造られた人♪」という歌が思い出されてなりませんでした。そして「見よ、すべてが新しくなりました」という感覚を味わっていました。
 これからキリストに従い「成人」を目指す道を示されたばかりの乳児です。どうぞよろしくお願いいたします。

神がその名を呼ぶ(文集:晴佐久神父巻頭言)

主任司祭 晴佐久 昌英 神父

 洗礼式の初めに、「呼名」という美しい儀式があります。
 司式司祭が受洗者一人ひとりの名を呼び、呼ばれた者が返事をして祭壇前に進み出る儀式です。
 救いを求めて必死に生きてきた一人の人が、「はい」と返事をし、堂々と立ち上がる瞬間は、まさに神の愛の勝利、キリストの救いの実現、聖霊の偉大なる働きを目の当たりにする、感動的な瞬間です。
 このとき名を呼んでいるのは、実は神ご自身ですから、返事も神に向かっています。
 「はい」という返事は「神よ、わたしはわたし自身を受け入れ、あなたの救いの御業を受け入れます」という返事であり、立ち上がって進み出るという行為は「神よ、わたしはあなたの愛を信じ、わたしのすべてをゆだねます」という信仰を表すしるしにほかなりません。

 今年の洗礼式で、この「呼名」をしながら、不覚にも涙してしまいました。
 それまで、一人ひとりからその半生を聞き、一人ひとりにひたすら福音を語ってきた一人の司祭にとって、お呼びする名前は、ただの名前ではないからです。それは、試練と苦難の半生の果てに多摩教会と出会って結ばれた「教会家族の一員の名前」であり、特別に神から選ばれて救いの秘跡に与かり、今まさに神の国の住人になろうとしている「聖なる神の子の名前」なのです。
 今回、どの名前を呼んでも「ああ、本当につらかったね」と思い、どの返事を聞いても「ああ、本当によかったね」と思い、幾度も声が詰まってしまいました。今、現実に神がその名を呼び、神への返事が聞けるのですから、感極まって当然、ということでしょう。そのとき、神ご自身こそが、深い喜びを感じておられるのではないでしょうか。

 今年の受洗者の感想文集をお届けします。
 一人ひとりが初めて教会を訪れた時の寂しそうな様子や、落ち込んだ表情を思い出すと、このような文集を出せることに、本当に喜びと誇りを感じます。
 どうぞ、神の救いの(わざ)を分かち合ってください。そして、だれもがこのような救いに招かれていること、わたしたちこそがその救いに招くものであるという思いを新たにしてください。

神様からの愛(受洗者記念文集)

光山 真理子(仮名)

 私が、多摩教会を初めて訪れたのは、4年前の春・・・。
 その日は、母の洗礼式の日でした。
 司式をされたのは、もちろん晴佐久神父様。

 以前から毎週末になると、母から教会や晴佐久神父様のことを聞かされていたのですが、この時の私はまだキリスト教というものにあまり「ピン! 」と来なくて、何が何やらよくわからず、ただ相づちを打つだけしかできませんでした。
 母の洗礼式の日、ウワサ(?!)の晴佐久神父様とお会いし、その説教の素晴らしさや、洗礼式の美しさなど、見るものすべてにとても感動し、衝撃を受けたことを、今でも鮮明に覚えています。水をかけられる時の母の顔は、緊張していながらも「やっと救われた!! 」という安堵の表情であると同時に、希望に満ちあふれたような表情にも見えました。
 そんな母の姿を見て、「いつの日か、私も洗礼を受ける日が来るのかなぁー? その時は、私も晴佐久神父様に司式をしていただけたらいいのになぁー」・・・と思うようになりました。
 そして、この後・・・母に付き添って土曜日の夜ミサに時々(あずか)らせていただき、祝福をいただけることに喜びを感じるようになりました。しかし、三日坊主な私は毎週ミサに通うことはできず、いつしか教会から離れてしまいました。
 2年前の夏・・・。母に勧められて信徒館で行われたパーティに参加し、そこで出会った信者さん達の優しさに触れ、気が付くと、いつの間にか教会へ行くのが楽しくなり、入門講座や、おやつの会などに自ら参加するほどまでになりました。
 しかし、昨年の春。またしても私は、教会から一時離れてしまいました。人間関係に悩み、すれ違ってしまったことが原因でした。
 子どもの頃、ずっといじめられていて友達がいなかった私は、人と接するということに、とても臆病になり、人とも自分とも正面から向き合うことができず、自分を守りすぎてしまっていつも本音を言えず、家族や周囲の人に助けを求めることができずにいました。そのため、コミュニケーションの取り方がよくわからず、誤解やすれ違いがたびたび起こるようになってしまいました。
 最初は、出られていたミサも、気がつくと出ることができなくなり、聖堂に入ることも、エントランスに入ることも、信徒館に流れるアナウンスでのミサすらも怖くなってしまったのです・・・。
 ミサに出ている時に、過去のつらかったことや、淋しかった思いが、(父や祖父母を次々に亡くしてしまったことなど・・・)フラッシュバックしてしまうようになり、目の前にいくつものフィルターのようなものが出てきて、胸がギュッ!と締めつけられて呼吸がしづらく、パニック状態になってしまうようになりました。
 毎晩のように泣きながら眠ったり、早朝に仕事に行くため、駅に向かって歩きながらも涙を流してばかりいました。
 それでも神様を信じていた私は、「これ以上悲しい思いはしたくない。何とかしなきゃ!! 」と思い、昨年のクリスマスパーティの日に、神父様に「私、洗礼を受けます」と思い切って伝えました。その宣言から、少しずつ周囲の皆とも和解をし、ずっと暗闇の中にいた私に光が射し始めました。
 受洗を決意してからの私は、今まで言いたくても言えなかったこと、やりたくても後回しにしてしまったこと、素直に言えなくて心に残してしまった言葉、伝えられなかった心の声・・・。
 そんな普段やり過ごしてしまうすべてのこと全部ひっくるめて「今を大切に生きよう!!! 」って思うようになりました。少しずつだけど、ポジティブになることで、気持ちに少しゆとりが持てるようになりました。

——そして、2013年春——。
 念願だった晴佐久神父様の司式のもとで、洗礼に与ることができました!!!
 水をかけられた瞬間・・・冷たいと感じるよりも、「やっと救われる!!! 神様ありがとう!!! 」と思う気持ちの方が大きかったです。
 洗礼名のマリア・クララは、自分で考えたのですが・・・、大好きな聖母マリア様と若くして教会のために尽くし続けたアッシジのクララを合わせて名付けました。それに、「アルプスの少女ハイジ」のクララからも付けています。足の不自由なクララは、ハイジやおじいさんなど、周囲の愛に救われ、いつしか自らの足で立ち上がり歩けるようになるんです!! 私も自分の足でしっかり大地に立ち、沢山の人に感謝しようと思い選びました。

 私に関わってくださっているすべての人達
 私のことを、いつも支えてくださっている人達
 離れていても見守っていてくれる人達

 私という人間に出会ってくれたすべての人達に
 心から感謝しています。