梅雨に入り、毎日雨が続いていますが、みなさん、体調はいかがですか。
湿度が高く、温度や気圧の差が激しいこの季節は、体調の思わしくない方も多いのではないでしょうか。
そういえば、つい先日、弟から電話がありました。
「あるところで、『晴佐久神父が大変体調が悪いらしい』と聞いたけれど、大丈夫か」と。
いったいどこでそんな噂が広まっているのか知りませんが、笑って即答しました。
「聖書に手を置いて誓いますが、わたくしは今、申し訳ないほど体調良くて、すこぶる元気に過ごしております。どうぞご心配なく」。
むしろ最近は、夕方に一時間ほど歩く習慣が身についたせいで、ますますいい感じです。
たぶん、わたしの無愛想な表情や、弛緩した振る舞いのせいだと思うのですが、叙階してから27年間、わたしはずーっと、面白いほど同じことを言われ続けてきました。
「顔色がお悪いですね」「お痩せになったみたい」「どこかお加減が悪いんじゃないですか」
そんな病人が全国を飛び回って講演したり、大群衆の集まるローマの列聖式に出かけたり、毎夏無人島に大勢の青年を連れていったりしたら、とっくに命を落としていそうなものですが。「どうぞみなさん、むしろご自分の心配を」というのが正直な気持ちです。
実際、調子が悪いときは無理をなさらずに、お体を大切になさってください。
たとえば、ミサは大切ですが、ミサに集まれるのも体あればこそ。無理して出かけて体調を崩しては元も子もありません。この季節は、熱中症も心配です。体調すぐれないときは大事を取って、「おうちミサ」をすることを、主任司祭として許可いたしましょう。
「おうちミサ」とは、ミサの時間に合わせて我が家でお祈りすることです。もちろん秘跡に代わるものではありませんが、やらないよりは100倍良いですし、イエスさまはちゃんと共にいて、特別の恵みを与えてくださるでしょう。
準備するのは小さな十字架をひとつと、聖書と典礼があれば十分です。もしあれば、ろうそくに火をともし、聖歌集も用意します。
ミサの時間が来たら、十字を切り、回心の祈りを唱え、憐みの賛歌と栄光の賛歌を歌い、集会祈願をお祈りします。
続いて第一朗読を朗読し、答唱詩編を歌い、第二朗読を朗読し、アレルヤ唱を歌い、福音書を朗読します。聖書と典礼に全部載ってますから、出来るはずです。その日の説教は、翌週までにはホームページの「福音の村」に載りますから、後でお読みください。前週までの説教から選んで読むのも、いいかも知れません。それから信仰宣言をし、共同祈願を唱えます。おうちミサでは自由にお祈りできますから、たくさんお願いしたらいいと思います。
ついで奉納祈願をお祈りし、感謝の賛歌(聖なるかな)を歌います。主の祈りを唱えて、平和の賛歌(神の小羊)を歌います。そうしていよいよ、霊的聖体拝領をします。霊的聖体拝領とは、信仰によって魂の世界でご聖体を拝領することです。「キリストのからだ、アーメン」と唱えて胸に手を置き、主をお迎えします。
最後に拝領祈願をお祈りし、十字を切って終わりです。歌が苦手な方は歌のところを省いても構いませんし、得意な方は開祭や閉祭の歌も選んで歌ったらいいでしょう。
ちなみに、そんなおうちミサのためにも、次週以降の聖書と典礼を持ち帰っておくことをお勧めします。これは、ミサに来られるときは忘れずにお持ちください。
もっとも、疲れているとき、気分のすぐれないときは、十字をひとつ切るだけで充分です。あとは聖堂で祈る仲間たち、また全世界のミサで祈っている仲間たちにお任せして、大船に乗った気持ちでお休みください。
離れていても心はひとつ。体は聖堂に行くことはできなくとも、祈りのうちに霊的に一致していれば、ご自宅はもはや聖堂の一部です。逆に言えば、聖堂は体調の悪い仲間たちのご自宅の一部です。いつもそんな一致を意識しながらミサを捧げましょう。
もちろん、長期にわたってミサに来られないときなどは、司祭がご聖体をお持ちしますから遠慮なくお申し出ください。ご聖体は、病床訪問グループのメンバーがお届けすることもできますし、司祭の許可があれば、信者のご家族が持ち帰ることもできます。これは、短期でも可能です。
かくいうわたしも、いつかはホントに「大変体調が悪く」なり、それこそ「ベッドミサ」しかできなくなる日が来るかもしれません。聖堂でミサを捧げられる日々がどんなに恵まれているかをいつも忘れずに、一つひとつのミサを、感謝をこめてお捧げしようと思います。