巻頭言:主任司祭 晴佐久昌英 神父

「想定外」の25年

主任司祭 晴佐久 昌英神父

 5月13日、司祭叙階25周年記念のミサを捧げることが出来て感無量でした。多摩教会としては、寺西英夫師が1983年に銀祝を迎えて以来ということになります。実はその折、師の銀祝記念の本の装丁をお手伝いしたのですが、その時の私はまだ駆け出しの神学生。将来叙階できるかどうかも分からない身にとっては、銀祝なんて遥か彼方に仰ぎ見る夢のまた夢というのが実感でした。それが巡り巡って、こうして多摩教会にて25周年を迎えることとなったのですから、み摂理に感動するばかりです。このお騒がせ神父を受け入れ、共に歩んでくださっている皆さんには改めて、心から、感謝いたします。

 この25年を振り返っての感想は、「想定外」の一語に尽きます。自分なりの司祭のイメージは、ごく普通の教会を教区司祭がのんびり見守っているというもので、それは想定内でしたが、現実には小教区以外の奉仕が多く、それこそ想像もしていなかったことを次々と依頼されてきました。
 ひとつは、青少年活動です。教区の青少年担当ばかりか中央協議会の青少年委員会のメンバーともなり、全国規模での青少年活動の活性化を工夫することとなりました。小教区の枠を超えた青年の集い「初金クラブ」、月に一度のライブスペース「ラスキンクラブ」、幅広く青年活動を支援する「東京教区青年ネットワーク」、オリジナルの福音の歌コンクール「スピリット・ソング・フェスティバル」、ライブしながら他教区を訪問する「ライブキャラバン」、教皇様の呼びかけに答えて世界の青年が集まる「ワールド・ユース・デイ」参加ツアー、そこから始まった「ジャパン・ユース・デイ」、そして25年間続いている「無人島キャンプ」などなど、すべて私の思いつきです。
 また、映画とこれ程に関わることになろうとも思っていませんでした。たまたま映画評を一つ頼まれて書いたのがきっかけで、カトリック新聞の映画欄を担当することになり、試写室をめぐる日々が始まり、劇場パンフレットに原稿を書き、映画の分かち合いグループ「天国映画村」を立ち上げ、カトリック映画視聴覚協議会(現シグニス・ジャパン)の副会長(現顧問司祭)となり、日本カトリック映画賞の授賞式上映会を企画し、シグニスアジアの海外会議に参加し、大会の日本招聘にまでこぎつけました。シグニスの守備範囲をインターネットに広げてセミナーを取り入れるなど、そう得意でもないのにメディアの世界と深く関わることになってしまいました。
 執筆活動も、これまた想定外。最初は小さな連載コラムを担当しただけだったのがまとまって本になり、教会報に書いた詩が広まって詩集になり、ただ説教でしゃべっていただけなのに説教集になりと、次々と出版されていくのです。そうなると、あれを連載してくれ、これを出版したいと依頼が相次いで、今抱えているものを考えると気が遠くなりそう。執筆に充てられる時間って、それほど多くないんです。気づけば絵本3冊、エッセイ集3冊、聖書解説・神学関係書2冊、説教集4冊、詩集2冊、そして日めくりカレンダー2冊。サイン会とかしながら、心の中では「オレ、なにやってんだろ」と思ったりする日々なのです。
 想定外というなら、講演会もはずせません。司祭になったころは、じぶんがよもや大ホール満員の聴衆の前で90分喋ることになろうとは、思いもよらなかった。人前で話すのが苦手であがり症だというのに。でも、これも慣れですね。長崎教区のそうそうたる司祭たちの前で話したこともあるし、国際聖書フォーラムで聖書学者たちを前に話したこともあります。最近ではプロテスタント教会からの依頼が多く、牧師先生たちの集会で話すこともあり、これまた心の中では「あんた、よくやるねー」とつぶやいたり。
 他にも、「こんなにクラシックコンサートを主催することになろうとは」(ついには今回パルテノン多摩大ホールです)とか、「こんなに絵をかいたりデザインしたりすることになろうとは」(カード・紋章から、ステンドグラスまで幅広いです)とか、「こんなに海外に行くことになろうとは」(初海外は神父になってからなのに38回出かけてます)とか、「こんなに授業や講義をすることになろうとは」(いまや早稲田大学の講師までやってます)とか、「こんなにインターネットに露出するようになろうとは」(説教はその週のうちにアップされてます)とか、「こんなにラジオで放送されるようになろうとは」(番組は1年の放送に延長されてしまいました)とか、「こんなにブルゴーニュワインを飲むことになろうとは」(いい加減にしなさい)とか、キリがないのですが、では最も想定外だったのは何かと言われるならば、それは何と言っても洗礼の実りです。
 小教区内での活動はほぼ想定内でしたけれど、ただ一つ、受洗者の多さだけは予想だにしていませんでした。そして、それこそが一番うれしい悲鳴の想定外でした。ほかの想定外はすべて夢でしたというオチでも構いませんが、これだけは夢であってほしくない。そして、これからも夢を見ていきたい。主任司祭になってからの受洗者はおよそ850人ですから、多摩教会にいる間に1,000人を超えるかもしれません。イエスさま、美しい実りをありがとう。すべてあなたの御業です。
 さて次の25年、どんな想定外が待っているのでしょうか。