連載コラム:「石の門の聖マリア」

「荒野のオアシス教会を目指して」

やさしく、あたたかく、心からのオアシスづくり
連載コラム「スローガンの実現に向かって」第78回
「石の門の聖マリア」

セシリア 仙石 つかさ

 5月の中旬、私は友人と、スロベニア、クロアチアを旅してきました。
 マロニエの花が咲き、石造りの建物が連なるスロベニアでは、9世紀に、砦として建てられた「リュブリャナ城」、城の中の静謐な「聖ジョージ礼拝堂」、バロック調の荘厳なお御堂の「聖ニコラス大聖堂」、可愛らしいピンク色の「聖フランシスコ会教会」、天に伸びる鐘楼をもつ「聖母被昇天教会」、澄み切った湖の湖畔に佇む「ブレッド城」と、行く先々で感激でした。また、暗闇でキラキラと輝き、動物や人の顔に見える多種多様な純白の石柱や、オーロラやダイヤモンドのような鍾乳石が全長21キロに渡り広がっている「ポストイナ鍾乳洞」では、まるで、ルーベンスの絵の中に迷い込んだようでした。
 アドリア海に面したクロアチアでは、バラの天窓や「涙の聖母」の祭壇画がとても美しかった「聖ヤコブ大聖堂」、キリスト教徒を迫害した皇帝の「ディオクレティアヌス宮殿」、男性合唱の奏でたハーモニーが心に染み入った伝統音楽の「クラパ」、まばゆく凜とした空気が漂う「聖母被昇天」の祭壇画を掲げた「ドゥブロヴニク大聖堂」の主祭壇、エメラルドグリーンに輝く「プリトヴィツェ湖群国立公園」、修復中にも関わらず、「お帰り」と招かれた「聖母被昇天大聖堂」など、さまざまなものにふれ、美味しいワインも堪能しました。

 紀元前から、ギリシャ植民都市として築かれたクロアチアは、長い歴史から、城壁に囲まれた市街地が多数点在し、首都リュブリャナでも、その面影を残す「石の門」と呼ばれるグラテツ地区と外界を隔てていた入口がありました。内部には「聖マリアの礼拝堂」があり、およそ300年前の大火災で奇跡的に無傷で残り、祭られていた「聖母マリア」のイコンの前に立ったとき、私は一瞬、幼子に戻り、マリア様に抱かれました。子どものことで悩み、受洗してなお、自分は愛情の薄い人間との思いを引きずっている私に、「そんなあなたでいいのよ」と溢れる愛を注ぎ、微笑んで、私をまるごと包んでくださることを感じました。

 この旅をともにした4人も、それぞれに子どものことで悩み、暗い迷路にいた時に出会った仲間です。苦しみ悲しみを共にし、分かち合ってきました。この仲間こそ、私にとってのオアシスだと気づき、このような友を与えてくださった主に、感謝の気持ちがふつふつと湧き出しました。
 私は、感謝の気持ちを忘れずに、このかけがえのないオアシスを大切にして、常に共にいてくださるマリア様を感じながら、祈りの日々を送りたいと思います。

201706News1-S 201706News2-S

画像左は、「聖母被昇天」の祭壇画を掲げたドゥブロニク大聖堂の主祭壇(クロアチア)
画像右は、ブレッド城(スロベニア)
= 双方、記事投稿者提供 /画像はクリックで拡大します=