4月14日、熊本で大きな地震がありました。最大震度7(益城町)があった二日後に同規模の地震が発生し、被災地では復興への気力が挫かれる状態が一時ありました。
私は2009年にカリタスジャパンの教区担当に任命されました。カリタス・インターナショナルに属し、バチカンに本部があり165カ国が加盟しているものです。引き受けた当初は特に責務の大きさを意識することは正直ありませんでした。翌年2010年教皇様は「主の言葉」という勧告を発表し福音は宣言するだけでなく行動も伴うという旨のよびかけがなされました。
2011年の東日本大震災をはじめネパール、ミャンマー、熊本などそれぞれの被災地から「助けてほしい」という被害発生緊急メッセージが入るたびに、カリタス・インターナショナルからよびかけられ、世界中の教会が窮状をうけとめ祈り、物心両面の支えを各地の教会に要請するのです。近年その回数は増えています。
東日本大震災のときからカリタスジャパンは、義援金の受付だけでなくボランティアの派遣・現場ニードの把握、ときには運営をするようになりました。
同時期に「啓発部会」も改組設立され、命の大切さを啓発するなかで「自死」への取り組みをはじめました。教皇様のよびかけも力強い助けになっています。
日本のカトリック教会は伝来当初から苦しむ人とともに歩み、教えられてきました。その600年の蓄積は阪神淡路大震災のときも、そしてその後につづく国内被災地援助のときも助けになったと考えます。
5月9日、熊本震災のため熊本県菊池教会にボランティアベースがたちあがり活動がはじまりました。瓦礫撤去から心のケアの活動まで幅広く活動していると聞きました。東日本大震災被災地の各ベースも新たな展開を考えて進んでいくでしょう。現場主義を貫く貴重な組織です。
カトリック教会は司教の呼びかけのもと一致して働きます。司教協議会傘下にあるカリタスジャパンから緊急募金のよびかけがありましたら原則2回の主日をつかって受付・送金をいたします。それ以降は個人で振込となります。